『ハロ☆プロパーティ!2005NEO』

最近まで南の島の大王の名前はカメハメハだと
思っていたでんでんです。こんばんは!
ハメハメハ大王が正解だとか。


「南の島のハメハメハ大王」四番。
南の島に住む人は誰でも名前がハメハメハ
おぼえやすいがややこしい会う人会う人ハメハメハ
誰でも誰でもハメハメハ
ハメハメハァー! ハメハメハァー!
ハメハメハメハメハァー!


少年時代は無邪気にこれを歌ってたのか…。
大人になるって難しいんだなぁ。



はい。ここから『ハロ☆プロパーティ!2005NEO』の感想をさらっと。
まぁほぼ前と一緒なんで書くとこ少ないですけどネ。


威風堂々、そこから耳馴染みのリングアナウンスが
聞こえてきた時点で「前と同じなんだ」と半分悟りの境地に立つ。
そして歌われたのが『ALL FOR ONE』。前回ツアーラストの曲だ。
ここで全て悟ってしまう。
これは歌の“天丼”(同じセリフ・ネタを何度も繰り返す笑い)なのだと。
もしくは終わりの無い物語サザエさん
刺激はないけど我が家級のくつろぎ感。あぁ、やっぱこのメンツだよ。


ここからシングル曲の多少の変更はあるものの
全く同じセットリストで進んで行く。
「パ〜ティといえば何を想像する?」という最初のMCまでそのまんま。
もう私の中ではパ〜ティといえば“ハロ☆プロパーティ!”しか
想像できないyo。刷り込み最高!


『ね〜え?』
前半戦では間奏部分で客とジャンケンしてた辻さんですが、
今回はモノマネ披露しちゃってます!
昼は懐かしのニワトリで夜はピカチュウです!
歌の終わりに答えを発表しちゃってます!
繰りかえします!歌の途中でモノマネです!!


ののを見てると歌ってなんだろうなって思わされる。
詩の世界観を再現するのも、キーを外さず上手い歌い方をするのも
大事だけど、共感者がいなくてはそれは独り善がりとなってしまう。
のののパフォーマンスは歌の世界観とは微塵も関係ないけど、
客席の皆に楽しんで欲しいという強い気持ちから生まれたもの。
遊びじゃなく真剣なモノマネだ。


歌は喜怒哀楽いろんな気持ちにさせてくれる。
曲が聴きたいならCDでいい。常に最高のレスが返ってくる。
ライヴは耳と目と体を使って感じるもの。
だから楽しい。だから辻さんの『ね〜え?』は素晴らしい。
リピーターにはこの『ね〜え?』が1番のオアシスとなることでしょう。


…。


……。


………ライヴについてはこんなもんでしょうか。



前半とほぼ同じセットリストでも合コンで苦しんだ後だからか、
ガッカリ感よりも幸福感のほうが強いです。
当然満足しきってる訳じゃないですけどね。
読んでる人からすりゃ「お前はWもあややも好きだからだろ」と
思われてるんだろうけど大間違いですよ。


誰よりもWには一刻も早く単独コンやって欲しいと願ってるし、
松浦さんのソロコンだって滅茶苦茶見たい。
その二組が一緒になっちゃってるんですよ。
ソロコンと平行して年に一回や二回、一緒になるくらいなら
お祭り的な感じで大喜びでしょうけど、
毎日がお祭りなんですよ?家の前に屋台が毎日並んでるんですよ?
そりゃキツイって。
『うどん・そばあります』って書いてるカレー屋みたいなもんで
それぞれの専門店には勝てないんです。


だから無意味な抱き合わせは誰だろうが反対なんです。
反対なんだけど、パ〜ティコンには少しだけ意味を感じるんです。
例えばツアータイトル。
某合コンの『HIGH SCORE!』を始めハロー系ライヴって
タイトルとライヴ内容が無関係なものばかりだけど、
ハロ☆プロパーティ!』の“パーティ=一座”なんて
私がステージを見て感じたそのまんまのタイトルです。
後浦なつみとは対極なんです。
ライヴの最中やMCなど見てて愛を感じるんです。


工房との合コンの時は最初から抗議的な行動に出るのは決めてたけど、
それでもあいののと工房の間に何か感じるものがあったら
多少は言動も変わっていたでしょう。
でも、あいののは工房を紹介する時は常に棒読み風のお約束セリフ。
『渚の〜』ではお互い指差しの振りは無し。
お互い出演する部分のMCは全て決まっていてフリーで絡む場所自体が、
無かったというのもありますがそれでも明かにパーティとは違いました。
ののが差し入れを持って行ってあげたとか、
ほのぼのエピソードもあるみたいですがそりゃ先輩ですから。
辻姐さんですから。相手が誰でもやったことでしょう。


ほとんど興味なかったメロンがパ〜ティコンのお陰で
かなり好感度上がりました。
ミキティ以外とあそこまで弾けて話す松浦さん記憶にありません。
松浦さんとメロンとアイコンタクトをしまくるダブルユー


合同コンは反対だけどどうせ行なうならそこに少しでも意味を持たせてほしい。
ハロ☆プロパーティ!2005NEO』私には意味があるツアーです。